文京区 江戸川橋 皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科 江戸川橋皮フ科クリニック

江戸川橋皮フ科クリニック|文京区の皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科

江戸川橋皮フ科クリニックの診療時間:午前は10:00~13:00、午後は15:00~18:00。休診日:木曜日、土曜午後、日曜・祝日

江戸川橋皮フ科クリニックは東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」より徒歩2分 電話番号:03-5227-8715

自分、家族が「水虫」になっちゃった!水虫の予防・治療法

水虫は、白癬菌(はくせんきん)という真菌が皮膚内に侵入し増殖して生じる感染症です。白癬菌は高温多湿を好むため夏に悪化しやすいです。足の指の間のふやけ・ジクジク、足の裏の水疱・カサカサ・かゆみなどを生じます。

ご家族にうつしてしまったり、足・爪以外にも頭・体・股部・手などにもうつることがありますので完全に治療することが大切です。

感染場所によって種類も様々 「水虫」の種類と症状

水虫の種類と症状について解説します。

もっとも多く足の指間にできる「水虫」 -趾間型(しかんがた)水虫-
足の指の間の皮がむけ、症状が進行すると、白っぽくふやけて、かゆみが出てきます。
土踏まずや足の側面にできる赤っぽい「水虫」 -小水疱型(しょうすいほうがた)水虫-
足の裏の土踏まずや、足の側面部に赤っぽい小さな水疱ができ、かゆみが出ます。
この水疱は、1週間ほど経つと乾燥して皮がむけることが多いです。
かかとの角質部分にできる硬くザラザラしたような「水虫」 -角化型水虫-
足の裏、特にかかとの角質部分が硬く厚くなり、表面がザラザラとして白い粉がふいたようになります。
かゆみなどの自覚症状は少ないです。
冬場はひび割れになってしまうこともあります。
手や足の爪が白く濁る「水虫」 -爪水虫(爪白癬)-
足や手の爪に水虫の菌が入り込むと、爪が白く濁ったり厚くなってくることがあります。
かゆみはないため、自覚していらっしゃらない方もいます。

症状にあった塗り薬で治療。場合によっては飲み薬も

顕微鏡を用いて水虫菌(白癬菌)を確認してから、症状にあった塗り薬を塗っていただきます。症状が治まったからといって薬の使用はやめず、根気よくしばらく継続すると完治します。 角化型や爪水虫は塗り薬が浸透しにくいため、飲み薬も併用して治療を行っていきます。

足拭きマットやスリッパの共有は要注意!

ご家族で水虫に感染している方がいる場合は、足拭きマットやスリッパを共有しないことやそれらを毎日洗濯することが大切です。スポーツジム・浴場などの足拭きマットも気をつけましょう。高温多湿を好む菌なので、通気を心がけ乾燥させましょう。

よくある質問Q&A

自然に治ることはありますか?
一旦水虫になってしまうと、自然に治ることはありません。
また、水虫は他人にうつってしまう病気でもありますので、水疱やかゆみなどの症状が現れた場合には早めにご相談ください。
自分の症状は水虫だと思いますが、他に似た病気はあるのでしょうか?
ご自身で水虫だと思っていても、実際に診察してみると湿疹や汗疱、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)などといった他の皮膚疾患である場合が比較的多く見られます。自己判断で市販の水虫薬を使用していると、かえって症状が悪化する場合もありますので、一度皮膚科を受診するようにしましょう。
なかなか水虫が治らなくて困っています
水虫はしっかり治療を行えば完治する病気です。
ただし、治療期間がある程度長く、また自覚症状がなくなった時点で治療を中止してしまうと再発することがあります。治療の際には、医師の指示があるまではしっかり治療を継続することが大切です。